共通マニュアル

           無料会計ソフト使用マニュアル(個人・法人共用)  
                                            作成H.23.10.6   
                                          加藤晃三税理士事務所
目次

1.無料会計ソフトを利用するにあたっての合意事項
2.基本事項入力
3.入力画面
4. 画面元帳
5.試算表
6.決算書(法人用)
7.終了
8. 動画による解説


1.無料会計ソフトを利用するにあたっての合意事項  
  合意事項に合意いただけない場合は、ご利用いただけません。

2.基本事項入力
2−1-1.氏名入力(個人の場合)
  全角でご入力ください。
2−1-2.企業名・開始年月日・終了年月日・第○期入力(法人の場合)
  企業名は、全角でご入力ください。その他は、全て半角小文字で入力してください。開始年月日と終了 年月日は、次のように入力してください。
  例えば、西暦2004年5月1日の場合、2004年は「04」、5月は「5」、1日は「1」とご入力ください。5月を
「05」と入力しますと、月次試算表に影響します。同様に1日も「01」と入力しますと月次試算表に影響します。 
2−2.ファイルの作成
  この作業は、ほとんど必要ございません。「実行」をクリックしますと、ファイルのウインドウが開きます が、確認するだけのことになります。(既にファイルは作成済み)
2−3.勘定科目登録・開始残高入力のところで、「実行」をクリックしますと、貸借対照表が表示されます 。この表示は、税務署の青色申告決算書に合わせてありますので、勘定科目を追加する方以外は必要 ございません。登録する場合は、全角で勘定科目を入力し、コードNOを選択して、その番号をクリック すると、 青色に反転しますので、「OK」をクリックしてください。下欄に勘定科目が追加されます。      開始残高の登録は、金額を半角で入力し、コードNOを選択して、その番号をクリックすると、 青色に  反転しますので、「OK」をクリックしてください。下欄に金額が表示されます。金額は、 借方と貸方の合 計が一致しないと、その旨の警告表示があります。必ず、貸借を一致させてから 次に進んでください。
  最初にご利用になる場合は、金額は全てゼロとなっています。2回目以降 は、登録された数字が自動 的に表示されます。登録後、「保存」を必ずクリックしてください。登録内容は、「印刷」をクリックして打ち 出しておいてください。入力の時に、コード番号を探 しやすくなります。「次葉」をクリックしますと、損益  計算書の勘定科目の登録の画面に移ります。既に勘定科目が 表示されていますが、全て税務署の青  色申告決算書に合わせてあります。追加の勘定科目をご利 用になる場合のみ上記の方法で登録してく ださい。登録後、「保存」をクリックして、内容確認のため「印刷」をクリックして打ち出してください。 これ も入力の際に役に立ちます。これらの作業が終わりますと、「メニュー」をクリックしてください。

3.入力画面
 3−1.入力方法
 日付・借方コード・貸方コード・金額は、必須項目です。全て半角小文字で入力してく ださい。 伝票NOは、自動的に表示されます。入力漏れがありますと、赤色で「エラー表示」がなされます。正しく入力して「OK」をクリック してください。摘要欄は、全角入力してください。これは、未入力でも問題は生じません。摘要欄の文字数は、個人不動産用が全角で22文字、個人一般用(消費税非対応)が全角で20文字、個人一般用(消費税 対応)が全角で22文字、法人用(消費税非対応)が全角で30文字、法人用(消費税対応)が全角で 22文字です。入力文字数を超えて入力しましても、印刷の段階でカットされます。ご注意ください。仕訳は、1行づつ入力してください。複合仕訳は、個別に分割して入力してください。「OK」を クリックしますと、下欄の仕訳日記帳に仕訳が転記されます。入力の途中で、誤作動がありますと、強制終了する場合があります。データは残っていますので、プログラムを再度起動させてください。何度繰り返しても問題は生じません。気にしないでご利用 ください。
3−2−1.日付の入力(法人用)
 日付は、西暦2004年8月1日ですと、「040801」と入力してください。
3−2−2.日付の入力(個人用)
 日付の入力で、年度の入力は不要です。それゆえ、8月1日ですと、「801」と入力してください。
3−3.消費税の入力
  消費税の欄は、登録時に設定されたものが規定値として表示されます。これを直すには修正仕訳で   直すしか方法がありません。
3−4.修正の方法
  修正仕訳が必要な場合は、修正NO入力欄に伝票NOを半角小文字で入力してください。そして、 「修 正仕訳呼出」をクリックしてください。入力欄に仕訳が表示されます。必要な箇所を訂正の上、「OK」をク リックしてください。 消費税対応版の場合、修正仕訳は登録「OK」ではなく、「修正仕訳OK」をクリックし てくださ い。そうしないと、消費税欄の修正ができません。また、消費税項目は、修正箇所でなくても、も う一度青色反転させてください。そうしないと、正しく修正できません。
3−5.消費税の処理
  消費税が課税か非課税か免税か不課税かは、個々の取引によって異なる場合があります。コンピュ ータが自動的に判断するものではありませんので、消費税の本をよく読んで入力してください。

4. 画面元帳
4−1.表示方法  
  勘定科目コードを半角小文字で入力して、「OK」をクリックしてください。勘定科目コードを入 力しない で、「OK」をクリックしますと、「科目コード入力エラー」と表示されます。正しく入力し直してください。    消費税対応版は、「仮払消費税」と「仮受消費税」は科目コードではなくそれぞれのボタンをクリックし  てください。1つの勘定科目の元帳表示が終わると、「クリアー」をクリックしてから、次の勘定科目に移っ てください。入力の段階で、誤った仕訳(例えば、借方 現金 1000/ 貸方 現金 1000)をしますと画  面元帳は、表示できません。入力画面に戻り、正しく入力してください。画面元帳では直せません。
4−2.印刷  
  印刷は、必要とされる科目コードを入力して、画面元帳を表示させてから、「印刷」をクリックしてくださ  い。連続印刷の機能はございません。

5.試算表
5−1.年次損益計算書の表示  
  金額表示の「OK」をクリックしますと、金額が現れます。画面の都合上全てが表示できませんので、  右端の矢印を操作して画面を上下に動かしてください。青色申告特別控除額は、適切な数字をクリックし て青色に反転させてください。直ぐに適切な数字が入ります。印刷が必要な場合は、「印刷」をクリックし てください。画面に表示されている内容が打ち出されます。
5−2.年次貸借対照表の表示  
  金額表示の「OK」をクリックしますと、金額が現れます。
5−3.月次損益計算書の表示  
  表示したい月をクリックしてください。連続して他の月を表示することはできません。他の月を表示する にはメニューに一度戻ってください。表示したい月の損益計算書が現れましたら、画面下部にある「次葉 」をクリックしてください。月次貸借対照表が現れます。
5−4.月次貸借対照表の表示  
  先ほどの「月」を選んでください。月次損益計算書と同じ月しか表示できません。他の月を選択しますと 、誤作動の原因になり強制終了します。データは、残っていますので再度プログラムを起動させてくださ い。正しく機能します。
5−5.月次推移損益計算書の表示(個人用のみ)
 1月から順番にゆっくりクリックしていってください。データ量が多くなりますと表示に時間がかかります。 全ての表示が終わってから、「次葉」をクリックしてください。月次推移貸借対照表に移ります。
5−6.月次推移貸借対照表の表示(個人用のみ)
  1月から順番にゆっくりクリックしてください。データ量が多くなりますと表示に時間がかかります。

6.決算書(法人用)
6−1.損益計算書の表示   
  年次損益計算書と年次貸借対照表の表示が終わってから、決算書の表示が可能です。金額の「OK」 をクリックすると数字が現れます。数字が現れてから、「印刷」をクリックしてください。次に販売管理費の 「OK」をクリックしますと、販売費・一般管理費が表示されます。
6−2.販売費・一般管理費の表示   
  「金額表示」をクリックしますと、金額が現れます。数字が現れてから、「印刷」をクリックしてください。 次に「貸借対照表」をクリックしますと貸借対照表が現れます。    
6−3.貸借対照表の表示   
  「金額表示」をクリックしますと、金額が現れます。数字が現れてから、「印刷」をクリックしてください。 次に「株主資本等変動計算書」をクリックしますと株主資本等変動計算書が現れます。
6−4.株主資本等変動計算書の表示    
  配当等のない企業は、何もしないでも自動的に表示されます。画面では、マトリクス表示されますが、 印刷では、縦書きになります。内容は変わりません。   

7.終了    
  プログラムが終了します。なお、上述しました以外にも、誤作動で強制終了しますが、データは残っていますので再度プログラムを起動させてください。正常に機能します。何度繰り返しても同じです。気にし ないでご利用ください。

8. 動画による解説
  説明は、YouTubeにて動画配信もしています。YouTubeにて「katoukantan」と入力して検索してくださ い。10数個の動画を作成しましてアップしていますので、このマニュアルと合わせてご覧いただきますと 、一層分かりやすくなります。